お知らせEvents Info & Notifications
2023-07-31(月)4
「第35回関東学生ラクロスリーグ戦 開会式/男子・女子開幕戦」&「ファミリー・ラクロス体験会」&「第32回東日本クラブチームラクロスリーグ戦」開催のお知らせ
8月14日(月)に富士通スタジアム川崎にて、公益社団法人日本ラクロス協会主催の「第35回関東学生ラクロスリーグ戦 開会式」と「男子開幕戦」および「女子開幕戦」が開催されます。富士通スタジアム川崎では、旧川崎球場時代の2009年から男女ともに、学生・社会人の国内トップレベルの試合を開催してきました。
この「関東学生ラクロスリーグ戦」は、毎年、試合終盤まで1点を争う好ゲームがこの会場で繰り広げられています。そして、2016年より男女計94チームが参加するこの大会の開幕戦・開会式を川崎市で開催することになりました。
まだ観戦経験の無い皆様も、この機会にラクロス特有のスピード感と激しさを体感しに富士通スタジアム川崎へお越しください!
また、8月13日(日)には「第32回東日本クラブチームラクロスリーグ戦」を開催いたします。
 
  


第35回関東学生ラクロスリーグ戦 開幕戦・開会式
◇主催
    公益社団法人日本ラクロス協会
◇開催日
    8月14日(月) 
◇会場
    富士通スタジアム川崎
    〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-9(旧 川崎球場) 
    JR線「川崎駅」下車 徒歩15分 または川崎市バス「教育文化会館前」下車3分 
    ※有料駐車場あり ただし満車の際は近隣駐車場をご利用ください 
◇開門時間
    10:30
◇入場料
    1,100円
    ※中学生以下無料/第3試合は無料試合
    ※入場券は、電子チケット「Peatix」で販売
◇試合方式
    15分×4クォーター 
    ※暑さ指数が31度を超えた場合、試合時間を短縮する可能性があります。 
◇対戦カード・スケジュール
    ①第1試合(11:50~):女子開幕戦
    明治大学(昨年度準決勝進出) vs 慶應義塾大学(昨年度優勝)
    ※第35回関東学生ラクロスリーグ戦 女子1部Aブロック
 
	
②開会式(13:30~)
③第2試合(15:50~):男子開幕戦
    慶應義塾大学(昨年度優勝) vs 日本体育大学(昨年度Bブロック6位)
    ※第35回関東学生ラクロスリーグ戦 男子1部Aブロック
慶應義塾大学

日本体育大学

④第3試合(18:10~):男子開幕戦
    武蔵大学(昨年度Aブロック5位) vs 明治大学(昨年度準優勝)
    ※第35回関東学生ラクロスリーグ戦 男子1部Bブロック
    ※無料試合
武蔵大学

明治大学

ファミリー・ラクロス体験会
今大会で毎年恒例となりました「ファミリー・ラクロス体験会」を今年も実施いたします。日本ラクロス協会普及部スタッフが、パスキャッチから、シュートまで、丁寧に教えてくれますので、ラクロスを初めて体験する方も、すでに体験した方も、試合観戦にあわせて、この機会にぜひお申込みください。
 
  
◇主催
    公益社団法人日本ラクロス協会/富士通スタジアム川崎
◇開催日時
    8月14日(月)10:00~11:00(予定) 
    ※第1試合前に実施します。
◇会場
    富士通スタジアム川崎
    〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-9(旧 川崎球場) 
    JR線「川崎駅」下車 徒歩15分 または川崎市バス「教育文化会館前」下車3分 
    ※有料駐車場あり ただし満車の際は近隣駐車場をご利用ください 
◇対象
    小学生の男女 ※保護者同伴可
◇定員
    30名 ※先着順となります
◇参加費
    無料
◇申込方法
    こちらの申込フォームよりお申し込みください。
※保護者同伴の場合は申込フォーム備考欄に情報をご入力ください
    ※お申し込みいただいたメールアドレスに、富士通スタジアム川崎の情報を記載したメールをお送りする場合がございます
◇締切
    申込フォームでの事前申込で定員に達しない場合は、当日参加も受け付けます。(定員先着順)
    直接会場の集合場所でご確認ください。
◇講師
    日本学生ラクロス連盟東日本支部 普及メンバー
    大学生を中心とした学生連盟の普及メンバーです。大学生のお兄さん、お姉さんが優しく、楽しく指導をしてくれます。
◇集合場所
    富士通スタジアム川崎 メインスタンド入口にお集まりください。
    ※案内看板あり
◇集合時間
    9:30
 
	
第32回東日本クラブチームラクロスリーグ戦 男子チャンピオンリーグ
◇主催
    公益社団法人日本ラクロス協会
◇開催日
    8月13日(日) 
    ※15:15開門予定(当日の状況により、開門時間は繰り上がる場合があります) 
◇入場料
    無料
◇対戦カード・スケジュール
    ①第1試合(16:00~) 
    Stealers(スティーラーズ) vs FALCONS(ファルコンズ) 
Stealers(スティーラーズ)

FALCONS(ファルコンズ)

②第2試合(19:00~)
    GRIZZLIES(グリズリーズ) vs DESAFIO(デサフィーオ)
GRIZZLIES(グリズリーズ)

DESAFIO(デサフィーオ)

「第35回関東学生ラクロスリーグ戦」について
関東学生ラクロスリーグ戦は、毎年8月に開幕し、12月中旬のリーグ終了までに関東各地で200以上もの試合が開催されます。
    大学日本一を決める全日本大学選手権では、その多くの年で関東学生リーグ戦のチームが優勝を果たしてきました。そして、日本代表にも、このリーグ戦から羽ばたいていった選手が多く選ばれています。
    この度、8月14日に川崎市で行われる開幕戦は、男女ともに、昨年度の優勝校と本年の優勝候補が対戦する、リーグ戦屈指の好カードとなっています。
    女子開幕戦は、過去全日本選手権をそれぞれ2回制覇している明治大学、慶應義塾大学の戦いとなります。
    男子開幕戦は、学生最多6回の全日本選手権優勝を誇る慶應義塾大学と、すでに東海大学とのリーグ戦(開会式前実施試合)で圧倒的勝利をしている日本体育大学の戦いとなります。
    2023年は開幕戦・開会式に関東学生ラクロスリーグ戦に参加するメンバーがほぼ全員集結することとなり、すべての関東ラクロスの熱量で、リーグ戦の幕が富士通スタジアム川崎で切って落とされます!
 
	

「東日本クラブチームラクロスリーグ戦」について
関東地区の社会人チームによるリーグ戦です。その内、全日本クラブ選手権の出場権を争うチャンピオンリーグには、男子11チーム・女子7チームが出場します。チャンピオンリーグは日本ラクロスの先頭を走る国内最高峰のリーグです。過去10年間の全日本クラブ選手権においては、2014年の女子を除くすべての大会で、関東の男女チャンピオンリーグのチームが大会を制し続けてきました。
また、昨年の女子世界選手権に出場した女子日本代表のうち14人と、今年6月に開催された男子世界選手権に出場し世界5位となった男子日本代表のうち23人が、このチャンピオンリーグに所属するチームから選出されています。国内トップレベルの選手のプレーを間近に見ることができる大会です。

ラクロスとは
ラクロスとは北米先住民族を起源としたスポーツで、日本では1980年代後半から急速に広がり、今では国内有数の競技人口を誇る団体球技です。「クロス」と呼ばれる網のついたスティックを手にした選手たちがボールを獲り合い、ゴールを狙います。男子競技と女子競技は異なる発展を遂げた結果、異なる魅力を生み出しました。男子は選手間でのぶつかり合いが認められ、その迫力とシュートスピードが持ち味。女子は激しい接触が不可であるために、巧みなパスとフィールド全体を使った攻撃の展開が魅力と言えます。2019年に競技ルールが変更され、男女ともに、試合時間は15分クォーター、試合人数は1チーム10人となりました。2023年からは6人制ラクロス(SIXES)の公式戦も始まるなど、魅力あるスポーツとして、今も発展を続けている注目の競技です。
 
  
お問い合わせ
富士通スタジアム川崎
    〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-9(旧 川崎球場) 
    TEL 044-276-9133(受付時間 10:00~20:00) 
    FAX 044-276-9144
    Eメール fujimi-info@frontale.co.jp
※富士通スタジアム川崎公式ツイッター、公式ブログ「富士通スタジアム川崎ブログ」では、日々の雑感やイベント・キャンペーン情報をお伝えしています!
